京都で助成金のことなら累計申請金額12億円超の社会保険労務士法人

助成金活用のポイント

助成金を活用するには

①自社がどの助成金に該当するのか確認

②受給要件を満たす取り組みの実施

③申請期限までに支給申請

以上の3点が助成金を活用する際のポイントとなります。

助成金申請をする際には、厚生労働省が定める該当助成金の各要件を満たす必要があります。助成金によって設けられている要件は異なります。

また、助成金の申請にはいくつかのステップがあります。大まかには

「申請のための書類準備➔審査➔決定通知➔受給」となっています。助成金を受給できる、受給したいタイミングで受給するためにも、申請の期限管理は徹底する必要があります。

 

一方で、助成金があまり活用されていない要因があります。

助成金が活用されない理由

●あまりよく知られていない
●種類が多く、専門用語だらけでよくわからない
●日常業務に追われ手続を専門に行える者がいない
●提出書類が多くて面倒くさい
●どこに相談や問い合わせをしていいか分からない   など

逆に、ニーズが高まり多くの事業所で申請するようになると

●相談窓口が混雑しなかなか聞くことができない
●申請窓口担当者の人数が限定されているため、訪問しても長時間待ち
●制度そのものの見直しがあったり、支給要件が頻繁に変わる

というように上手に助成金と付き合うのは意外と大変です。

頑張って申請しても、もらえないケース

    国の施策に協力して、労働者のためになることをしても、会社として当然守るべき基本的なルールが守られていないと助成金がもらえないケースがあります。

    事前にしっかりチェックしましょう。

    ●法定帳簿(賃金台帳、労働者名簿、出勤簿、就業規則等)が整っていない
    ●会社が雇用保険に加入していない、助成金の対象となる労働者が雇用保険に加入していない
    ●2年間を超えて労働保険料を滞納している
    ●申請期限を守っていない
    ●同様の目的で他の助成金を受給している
    ●事前に計画の作成、提出が必要な助成金の場合において、その手続きを行っていない

    以上が助成金を活用できない要因です。

    これらの要因に共通するポイントが『情報を整理するだけの時間が確保できない』ということです。

    助成金申請から受給までを一人で行なうと莫大な時間がかかってしまうことが助成金を活用できない理由として挙げられるのです。そこで、自社が助成金を申請するうえで必要なチェック事項を一度社労士にご相談ください!申請すべき助成金をご提案いたします。

    助成金についてのご相談はA社会保険労務士法人にお問い合わせください。

     

    お問合せはこちらから

    執筆者情報
    A社会保険労務士法人 代表社員/特定社会保険労務士 足立徳仁
    専門分野就業規則 雇用管理 採用 労務問題 ハラスメント 解雇 未払い残業 助成金 社会保険 福利厚生 健康保険 厚生年金 国民年金 労災保険 雇用保険 労務相談 就業管理
    一言A社会保険労務士法人は、顧問契約500社超、助成金累計申請実績12億円以上の 老舗社労士事務所です。京都で助成金活用をお考えの方はお気軽にご相談ください! 京都府(全域)、福井県(嶺南地域)、その他webを活用して全国対応が可能です。
    本件に関する無料相談はこちら

    当法人の助成金サポート

    助成金のご相談はこちらから 助成金のご相談はこちらから

    075-366-4300

    受付:平日 9:00〜17:00

    アクセス

    PAGETOP