京都で助成金のことなら累計申請金額12億円超の社会保険労務士法人

助成金と補助金の違い

助成金と補助金とは(共通点)

助成金も補助金も国や地方公共団体から支給される返済不要のお金です。申請の要件を満たし、計画書や申請書類を提出することで受け取ることができます。対象や目的がそれぞれ定められ、多くの種類があります。ぜひ、助成金、補助金、それぞれの違いや各概要を理解し、自社に合ったものを見つけてください!

助成金の特徴

助成金は原則要件を満たせば受給することができる返済不要のお金です。

主に厚生労働省が管轄しており、従業員の雇用や教育など、雇用関係・人材育成を目的として実施されています。原則、通年申請可能ですが、人気の助成金は早期受付終了になることもあります。助成金を活用することで自社の労働環境の整備などに取り組むことができます。

また、助成金の申請代行は社会保険労務士の独占業務でもあります。

補助金の特徴

補助金とは、国や地方自治体が新規事業や様々な政策を促進するために組まれたものです。要件を満たし、申請することで受給の可能性があるという点など基本的な共通点もある一方、ここからは補助金ならではの特徴をご紹介いたします。

【メリット】

助成金と比較したメリットとしては、

・支給額が多い

・種類が豊富なため自社に合ったものを選びやすい

などが挙げられます。

【デメリット】

次に助成金と比較した補助金のデメリットになります。

要件を満たしても受給できない可能性がある

申請しても必ず受給できるわけではありません。政府の政策実現のために、あらかじめ採択件数や予算が設けられております。さらに、予算の上限や公募期間が短いため、倍率がかなり高くなります。厳しい審査の結果、不支給になれば、申請に要した時間が無駄になることもあります。

基本的には後払い

補助金申請のために投資した資金への補助は基本的には後払いです。申請を進めるためには補助金がなくても必要な資金をあらかじめ用意しておく必要があります。

 

また、補助金を受けたあとの事後処理も重要になります。目的外の支出に対しては支給がされません。

 

助成金、補助金どちらも事前の情報収集などの準備が大切になります。特に助成金は、自社に最適な助成金に対して、最新情報を確認し、要件を満たすことができれば、支給の可能性は高いです。

下記に無料助成金受給診断をご用意しております。ぜひ自社が使える助成金をチェックしてみてください!

 

助成金受給診断はこちらから

執筆者情報
A社会保険労務士法人 代表社員/特定社会保険労務士 足立徳仁
専門分野就業規則 雇用管理 採用 労務問題 ハラスメント 解雇 未払い残業 助成金 社会保険 福利厚生 健康保険 厚生年金 国民年金 労災保険 雇用保険 労務相談 就業管理
一言A社会保険労務士法人は、顧問契約500社超、助成金累計申請実績12億円以上の 老舗社労士事務所です。京都で助成金活用をお考えの方はお気軽にご相談ください! 京都府(全域)、福井県(嶺南地域)、その他webを活用して全国対応が可能です。
本件に関する無料相談はこちら

当法人の助成金サポート

助成金のご相談はこちらから 助成金のご相談はこちらから

075-366-4300

受付:平日 9:00〜17:00

アクセス

PAGETOP